人と栖と

小声で語る 小さな家と本と音楽のこと

天女を雲でとおせんぼ  「天つ風」 僧正遍昭

百人一首 12番歌  「天つ風」 僧正遍昭

[現代語訳]

天の風よ

天女たちが行き交う雲の通い路を

吹き閉じておくれ

乙女のその美しい姿を

もう少しここにとどめておきたいから


作者は小野小町との百夜通いのエピソードがある僧正遍昭(そうじょうへんじょう)

詠んだのは出家前なので、その時は良岑宗貞(よしみねのむねさだ)です。

百人一首は、その人の最終的な身分で表記するルールになっているようですね。


このうたは、宮中で陰暦11月に開かれる豊明節会」(とよあかりのせちえ)に参加した折に詠んだものです。

この行事では、五人の未婚の女性が舞を披露することになっていて、彼女たちを「五節の舞姫と呼んでいたそうです。

その美しい五節の舞姫を天女に見立てています。

 

天女は舞い終わると、天上に通じる雲の通い路を通って帰ってしまうと考えられていたようです。

ですから、「雲でその通路をふさいで、帰れないようにしてください」と、風に頼んでいるんですね。

 

うたにあわせて音をつくってみました。

僧正遍昭さんは、美しい舞姫たちをオシャレにほめ倒しているんだと思いますが、いろいろなことが積もり積もって、ちょっと雰囲気が違うラウドな感じになってしまいました・・・。

youtu.be

 

 

30番歌  「有明の」 壬生忠岑

www.youtube.com

 

77番歌  「瀬をはやみ」 崇徳院

www.youtube.com

 

15番歌  「君がため」 光孝天皇

www.youtube.com