人と栖と

小声で語る 小さな家と本と音楽のこと

夏の夜は  ふかやぶ先輩の話

百人一首 36番歌

夏の夜は 

まだ宵ながら

明けぬるを

雲のいづこに

月やどるらむ 

古今集)               

作者は清原深養父(きよはらのふかやぶ)


名前が渋くてお気に入りです。

清少納言のひいおじいさんですね。

 

枕草子初段の

夏は夜

月の頃はさらなり

 

夏の夜と月

ひいおじいさんへのリスペクトが感じられますね。

素敵なひ孫さん。

ふかやぶさん。

下級貴族だったので、政争に巻き込まれることもなく、その生涯の大半を和歌や琴など、貴族のたしなみに費やしていたようです。

 

こんなうたも詠んでいます。

光なき

谷には春もよそなれば

咲きてとくちる

もの思ひもなし

 

光も差さない谷には

春も関係ないから

花が咲いて散ることへの

もの思いにも無縁です

 

ちょっと泣けてきます。

もとより出世の望みもない自分には、喜びも悲しみもありませんよ、ということですね。

 

時代は下りますが、敬愛する鴨長明先輩にも通じるものを感じます。

この、どこか「負けが込んでいる」先輩たちには親しみが止まりません。

私も争いを避けて光の差さない谷でじっとしているタイプなので(笑)。

ふかやぶ先輩と夜の高速をドライブしているイメージが浮かびました。

唐突すぎて、なぜだかわかりません(笑)。

 

助手席で先輩が呟きます。

 

夏の夜ってほんと短いよね

宵のうちだと思ってたら

もう明けちゃったよ

いったい、この雲のどこに

月は宿をとってるのかな

ふかやぶ先輩の洒落た諧謔のうたをのせる曲をつくってみました。

明け方の高速をイメージしています。

36番歌のイメージとは程遠いかもしれませんが、もう後戻りはできません(笑)。

 

日本語の朗読は奥様にお願いし、英語部分は適当(たぶんいろいろ間違っています)に英訳したものを「音読さん」で読み上げてもらいました。

 

夜の運転中いつも、名曲Steppin' Out(Joe Jackson)が勝手に脳内再生されます。

ミックスも全部終えた後、Steppin' Outの、あの印象的なピアノのフレーズをねじ込みたくなって、一小節だけ本歌取りで織り込んでみました。

F#からCに転調して弾いたからなのか、あのキラキラ感が薄れてしまいました・・・。

youtu.be

With a sense of homage to

Steppin' Out”

80年代のかほり。

youtu.be